「私が吹奏楽に魅了されるのは、それがいかにユニバーサルなものであるかということです」作曲家インタビュー:タイラー・S・グラント氏(Tyler S. Grant)





[English is below Japanese]

アメリカの作曲家タイラー・S・グラント氏に、設問に答えて頂く形でインタビュー取材を行いました。

グラント氏にコンタクトを取ったのは初めてだったのですが、快くお返事を頂きました。

日本の吹奏楽ではまだあまり馴染み深い作曲家ではないかもしれませんが、最近になって、アメリカの老舗出版社、アルフレッド・パブリッシングを通じて自身の出版社の楽譜を世界中に供給しています。今後ますます世界中で演奏機会が増えていく作曲家だと思いますので、ぜひ日本の皆様もチェックしてみてください。


1. まず簡単にあなたの生い立ち、どこでどのように育ったのか、作曲家としての活動を始めたきっかけは何だったのか、などについて教えて頂けますでしょうか?

私はアメリカ南部のアラバマ州で育ちました。学業や運動で特別な才能があったわけではなかったのですが、音楽の授業には深い興味を抱いていました。小学校の音楽の先生も放課後にバンドをやっていて、私の両親に電話をかけて入団を強く勧めてくれました。当時は彼らの選択にあまり満足していませんでしたが、ユーフォニアムを始めて3週間が経った頃、私はとても満足していました。私の興味はすぐに、自分の楽器を学ぶことだけでなく、他の楽器が何を演奏しているのかにも移っていきました。他の楽器から生み出される色やテクスチャーに魅了されたのです。それが作曲を始めるきっかけになりました。13歳の時には、最初の作品が出版されました。師であるブライアン・バルメイジズの指導を受けながら、高校、大学と作曲を続けました。バンド・ディレクターを4年間務めた後、私はその職を離れ、フルタイムの作曲家、編曲家、指揮者、出版社になりました。

 

2. あなたは多くの吹奏楽作品を発表しています。日本でもあなたの吹奏楽作品のファンがいます。吹奏楽にどのような魅力を感じているかについて教えて頂けますか?

私が吹奏楽に魅了されるのは、それがいかにユニバーサルなものであるかということです。基本的にすべての大陸にバンドがあり、共通の共有体験として人々を結びつけています。吹奏楽が私たちに共通するものであっても、どの文化にもそれをユニークなものにしている側面があります。さらに、学校やコミュニティーの中で集団をまとめることができる活動であることも気に入っています。人間同士の交流とチームワークを称えるものだと思います。

 

3. 吹奏楽曲を作曲する際、特に注意していることや心がけていること、あるいはあなた独自のルールはありますか?

私は作曲家としての仕事をとても真剣に受け止めています。私の音楽を演奏するミュージシャンが成功するように注意を払っています。基本的なレベルでは、私の音楽は脳内の楽器を用いて書かれなければならないということです。これには音域、テクニック、楽譜が印刷されたページでどう見えるかも含まれます。私はまた、音楽家と聴衆を(ともに)魅了する音楽でありたいと思っています。時には、音楽がとてもカラフルに聴こえても、演奏して楽しいようにはオーケストレーションされていないこともあります。このようなルールは常に守っていますが、自分の音楽を進化させ続けるために、新しい色やテクスチャー、楽譜の書き方を見つける努力もしています。

 

4. 作曲家として人生のターニングポイントとなった自身の作品があれば、その作品についてのエピソードを教えて下さい。(これは吹奏楽作品でなくても構いません)

それは、私の作品『THE SACRED SPHERES(聖なる天空)』でしょう。この作品は、私がこれまでに作曲した作品の中で最も大きなもので、アウトラインやオーケストレーションの方法について徹底的なこだわりを持たざるを得ませんでした。また、この作品は1600年代の詩に基づいていて、その詩は音楽のテクスチャーをとてもよく描写しています。そのため、解釈の幅は狭かったですが、音楽的に自分の声のように響かせなければならなかったのです。

 

5-a. ご自身の作曲または編曲に強く影響を受けた他の作曲家や編曲家の作品があれば、それについてどのような影響を受けたのか教えて下さい。(クラシックでなくても構いません)

私はミュージカル・シアターというジャンルに深く影響を受けています。メロディ、感情、動機の複雑さ、大規模な和声構成など、ほとんどのポップミュージックが必ずしも提供しないような、私の心に深く響く側面があります。私の心を深く揺さぶった作品のひとつが、ブロードウェイ・ミュージカル『ディア・エヴァン・ハンセン』(パセック&ポール作)です。たしかに、和声と計量構造は驚嘆に値します。しかし、音楽による感情の構築は、なぜそう感じるのかわからないまま、一聴して心を奪われました。

 

5-b. 上記とは別に、現代の作曲家で特に注目している作曲家がいれば理由と合わせて教えてください。

アダム・シェーンベルク、メイソン・ベイツ、ジュリー・ジルー、周天など、クラシックや交響曲の作曲において上記のような資質を備えた作曲家に共鳴しています。これらが真っ先に思い浮かびますが、ジュリー・ジルー、ロサーノ・ガランテ、ジョン・ウィリアムズ、その他多くのオーケストレーションにも影響を受けています。ブライアン・バルメイジズが私に最も影響を与えたのは、質の高い音楽性を世界中の教室に橋渡しするという彼の情熱によるものです。それは作曲家としての私の使命の中心です。

 

6. 将来の目標(またはこれから新たに取り組みたいこと)について教えてください。

私の出版社、タイラー・S・グラント・ミュージック・ワークスとアルフレッド・ミュージック&メイクミュージックとのパートナーシップに興奮しています!私の作品を世界中のあらゆる場所に、デジタルと印刷のフォーマットで、手頃な価格でお届けできるようになりました。指揮や委嘱の機会で常に忙しくしていますが、アジアやオーストラリアを初めて訪れる機会があれば大歓迎です!

 

7. あなたの作品は、世界中の多くの国で演奏され、評価されていることと思います。日本の若い作曲家や作曲家を目指す日本の学生たちにアドバイスをお願いします。

私のアドバイスはいつも同じです。楽器を学ぶこと、楽譜を勉強すること、そして自分らしくあること。この3つのことがいつも私の進歩を制限していたことを、私はすぐに学びました。音楽の勉強をやめない人はいない。作曲家も同じです。音楽について学べば学ぶほど、アーティストとしてより良くなれます。私はまた、若い作曲家たちに「親切であるように」と言いたい。確かに私は地球上で最高の作曲家ではありません。しかし、私は好奇心が旺盛で、規律正しく、協力的で、音楽教育の発展に献身しています。 それが、人々が私を知っている理由なのです。

 


インタビューは以上です。グラントさん、ありがとうございました!

ぜひ多くの方にCDやYou Tube、演奏会を通じてグラントさんの作品に触れていただきたいと思います。

関連商品は下記よりお探しいただけます。
→WBP Plus!楽天市場店
→Golden Hearts Publicationsオンラインストア

 


取材・文:梅本周平(Wind Band Press)


 

Interview with Tyler S. Grant, Composer

1. First of all, would you tell me about your background, where and how you grew up, what made you started as a composer?

I grew up in Alabama- a state in the southern part of the United States of America. I was not particularly gifted in academics or athletics, but I found myself deeply interested in music class. My elementary music teacher also offered band after school, and she called my parents to strongly recommend that I be enrolled. At the time I wasn’t too happy with their choice, but three weeks into playing the euphonium, I was so happy. My interests quickly wandered from only learning my instrument, but also what all the other instruments were playing. I was captivated by the colors and textures that could be created by other instruments. That was what led me to start composing. By age 13, my first piece was published. I continued writing all through high school and college through the guidance of my mentor Brian Balmages. After serving as a band director for 4 years, I left that position to become a full time composer, arranger, conductor, and publisher.

 

2. You have published many wind band works. There are fans of your wind band works in Japan. Would you tell me about what fascinates you about wind band music?

What fascinates me about wind band is how universal it is. There are bands on basically every continent, and it brings people together as a common shared experience. Even though it is what we have in common, every culture still has aspects that make it so unique. Furthermore, I love that it is an activity that can bring a group of people together within a school or community. I think it is a celebration of human interaction and teamwork.

 

3. When composing a wind band piece, is there anything you pay special attention to, keep in mind, or have any rules of your own?

I take my job as a composer very seriously. I pay attention to making sure that any musician that perform my music is set up for success. At a basic level, that means my music must be written with the instruments in mind. This includes ranges, technique, and how the music looks on the printed page. I also want the music to be captivating to the musicians AND the audiences. Sometimes, music can sound very colorful, but it is not orchestrated in a way that is enjoyable to play. While these rules are always in place, I also try to find new colors, textures, and ways of scoring to make my music continue to evolve.

 

4. If you have a piece of your own work that was a turning point in your life as a composer, would you tell me the episode about that work? (This does not have to be a wind band piece)

I would have to say that would have to be my work THE SACRED SPHERES. It is the largest work I have composed to date, where it forced me to be very thorough in my outline and orchestration methods. The work is also based on a poem from the 1600s that is very descriptive of musical textures. That meant I had a smaller window of interpretation, yet also had to make it sound musically like my voice.

 

5-a. If there are works by other composers or arrangers that have strongly influenced your composition or arrangement, would you tell me about them and how they have influenced you? (It does not have to be classical music)

I am profoundly influenced by the Musical Theater genre. There are aspects that resonate with me so profoundly, such as melody, emotion, motivic complexities, and large-scale harmonic architecture that most pop-music doesn’t always provide. One work that moved me in a deep way was the Broadway musical “Dear Evan Hansen” (by Pasek & Paul). Yes, the harmonic and metric structures are worth marveling. However, the emotional architecture through music was captivating on the first listen without knowing why I felt that way.

 

5-b. Apart from the above, would you tell me about any contemporary composers that you are particularly interested in, along with the reasons why?

I resonate with composers that implement the above qualities in their classical & symphonic writing, such as Adam Schoenberg, Mason Bates, Julie Giroux, Zhou Tian, just to name a few. While these are the first to come to mind, I am also impacted by Julie Giroux, Rossano Galante, John Williams, and many others for their orchestration. Brian Balmages has influenced me the most because of his passion for bridging high-quality musicianship with classrooms all over the world. That is central to my mission as a composer.

 

6. Would you tell me about your future goals (or what you would like to work on in the future)?

I am excited for my publishing company, Tyler S. Grant Music Works, and its partnership with Alfred Music & MakeMusic! We can now deliver my pieces in every corner of the world in digital & printed formats at an affordable price. I am always staying busy with conducting & commission opportunities, but would welcome any opportunity to visit Asia and/or Australia for the first time!

 

7. Your works are performed and appreciated in many countries around the world. What advice would you give to young Japanese composers and Japanese students who want to become composers?

My advice is always the same. Learn the instruments, study scores, and be yourself. I learned quickly that those three things were always what limited me from progressing. No one ever stops being a student of music, and composers are no different. The more we make it about the music, the better we are as artists. I also like to remind young composers to be kind. I am certainly not the best composer on planet earth. But, I am curious, disciplined, collaborative, dedicated to advancing music education. That is what people know me for.

Interview and text by Shuhei Umemoto (Wind Band Press)




協賛






Wind Band Pressへの広告ご出稿はこちら


その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信